-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2011-07-24 Sun 02:04
ACと見せかけて音ゲーの話。
昨日、DP九段合格しちゃいました。 数日前に2曲名のmosaicを30%で抜けれたので、もしかしたらと思いつつ。 昨日は20%で抜けましたが、最終的には30%でクリアになりました。 3曲ともミスカウントの更新はなかったけど、ゲージは維持出来たみたいです。 そしてまぁ今日やってみたら3曲目のミスカウント更新して合格。 達成率も54%から59%に更新、どうやら夢ではなかったらしい。 試しに十段をオリコで遊んでみたら、別次元過ぎて楽しくなりました。 最近は段位認定からの逃避も兼ねて、ひたすらクリア埋めしてました。 ☆9以下のノマゲと☆1☆2のフルコン、☆10が残り15曲程、 ☆11も20曲くらいはノマゲ付いたかな。 低レベルをフルコン狙いでやると運指の再確認になって良い感じ。 プレイ回数もダブルだけで1500回近いですね。 他の常連さんが3000近く・1000越え・500超えと 濃い方々ばっかなので全然気にしてません(笑) ダブルは自分だけ、クリアラーの極みな方、ハイスピが異様に速い方、 ほぼ片手プレイの方とそれぞれプレイスタイルが違うのも面白かったりします。 待ち時間にあれこれ話したり、一緒に飯行ったりと楽しくやらせてもらってます。 地元でやってた時も挨拶する程度の人はいましたが、 ここから半年後に離れるのが寂しいくらいですね。 冷やかしリフレクビート始めました。 というか弐寺との連動企画で曲解禁するので、半分お仕事です。 1プレイ1レベルくらいのペースで現在46レベル。 次の解禁条件が80レベルなのでまだまだ頑張ります。 噂に聞くと最終の100レベルまで平均200プレイとか。 しかも今は第一弾を謳っていて、弐寺次作稼働後に第二弾があるとか。 そこでの解禁条件が100レベル以上の場合も想定すると、 すぐに100にしなくても、やれる時にやっといたほうが良さそうです。 適当に動画漁ったら変態プレイでした。 ゲーム内容自体はやってみると結構楽しいです。 これも従来の音ゲーと違ってノートの落ちてくるスピードが一定ではないのと、 押す場所の判断が直前にしか出来ないので難しく感じます。 ただそれに慣れてしまうとリズムゲーなので飽きてしまいそうです。 やはり音ゲーはキー音あってこそだと思うので、 ユビートやリフレク、ついでにミクみたいな次世代機はいまいちです。 まぁ弐寺とかポップンなんかは演奏シュミレーションでもないんですけど。 スポンサーサイト
|
2011-06-19 Sun 22:52
ACfa買ってみました。
ベスト版なのでお手頃です。 過去のACはマスターオブアリーナから一通りかじってます。 兄が昔からがっつりやっていて、自分はそのデータでアセンブリして アリーナで遊ぶ程度で、本当にかじってるだけです。 faも箱でちょろっとやって、案の定投げました。 来るACVは旧作が原型かと思ってたら、faに似た軌道が必要になりそうなので、 予習復習も兼ねて遊んでます。 ミッションもそこそこにアリーナこもってます。 中量2脚、両腕に標準のライフル。 相手は軽量で両腕マシンガンなので距離取りながら。 オートサイティングがオフのせいか、なかなか捕捉出来ません。 ロックできても撃った瞬間クイックブースト入れられたら当たらない訳で、 この辺はACVにも共通してきそうな部分です。 βテストの当選発表は明日みたいですね。 サマキャン3のチケット3日とも当てたのでたぶん大丈夫です。 |
2011-06-10 Fri 23:12
まいどまいどの一ヶ月放置。
KfDツアーは無事に東京・札幌参加できました。 震災後の振替公演ということで、アンコール中のMCではそのことに触れていました。 いつもは当たり前にいる家族・友人を大事にしてほしい、一日一日を大事に生きてほしい。 「Key for Defection」=「新しい場所へ踏み出すための鍵」が当初より大きな意味を持つことになりました。 次は3度目になったサマーキャンプ3。 8月5・6・7日と、まさかの3days開催。 金土日だけど、盆休みにブッキングしなかったので金曜有休余裕です。 電力事情を考慮して開演時間が早いので日曜も帰れます。 チケットも全日当選の通知が先程届きました。 来月にはニューシングルも控えていて、楽しみだらけです。 東京公演後に夜行で実家に帰った訳なんですが、その時に置いてきたWiiとラノベを宅急便で運んでもらいました。 なんだかんでトライがしっくりきます。 単純すぎるプレイスタイルのせいか、無心でやれてる気がします。 ボイチャしながらだと動きが悪くなる程度に。 でも黒白クラコンを忘れて青クラコンでやってるので溜め暴発が絶えません。 ふらっと夫婦乱戦撮ってみました。 絆は確かでも夫婦仲はよろしくないようです。 常々言ってますが乱戦万歳です。 元来モンハンの基本は行動予測であって、予め避けておくものだと思ってます。 その頻度が単純に2倍に、複合的には2倍以上必要になる乱戦が大好きです。 行動予測からの避けを行動予測からの攻撃に変えた自分のスタイルも大好きです。 それが通用するゲームバランスなのが居心地の良さなのかもしれません。 |
2011-04-24 Sun 22:15
チケットぴあって変わった名前ですね。
今日はKfD東京・札幌公演、払戻分の再販がありました。 ゲーセン行く道すがらにぴあ店頭に寄ってみました。 8人待ちとかでしたが、東京1F立見取れちゃいました。 GWくらい実家に帰ろうかと思っていたので、終演後に夜行で名古屋に戻ろうかな。 思えば去年のGWもSALツアー真っ只中でしたね。 「29日の札幌に始まり、1・2日神奈川千葉、4・5日名古屋静岡お疲れ様でした。」 何というか、一年前の自分すげぇな。お疲れさん。 まぁ今回は一公演も落とさずに済みそうなので、参加率は上回ってしまいますが。 休みの日は決まってゲーセンに行く生活です。 やろうと思えば毎日できた環境での八段なので、週1になるとかなり厳しいです。 冷め切ったエンジンが温まる頃にはガソリン切れてる感じ。 仕方がないのでプレミアムフリーで未クリア☆10に特攻かけてます。 指は動くようになるけれど、精度はいまいちで☆8すら光りません。 結構テクニカもやってます。 従来のコナミ系列の音ゲーと違って、判定ラインが動く形式です。 全面タッチパネルで5種類のノートを横に流れる判定ラインに合わせてタッチします。 ビーマニとかそこそこ出来る人なら体は動くはずなのに、さっぱり頭がついていきません。 韓国製なので、ボーカル曲はほとんど韓国語です。 やってる人が少ないので、音ゲー初心者がやろうとも思いません。 元祖音ゲーマーはシステムが違い過ぎて一度っきりです。 指・リフレク世代の音ゲーマーも長続きはしないようです。 でもこれ、譜面が少しでも見えるようになると楽しいんですよね。 |
2011-04-10 Sun 03:45
何時の間にやらの四月。
今年は年始に新生活を始めたせいか、年度の始まりの存在が薄いです。 本来なら上の方のありがたい話とか、新社員の紹介とかあるんでしょうが、 こっちにいる関係上、一日は何事もなく始まりました。 まもなく震災から一か月。 直後にTVで行方不明者を探す人々の姿に泣き、 少ししてから現地入りした医療関係者のブログに泣き、 昨日はネットに紹介されていた被災者の方々の呟きに大泣きしてました。 その度に意図的に情報を入れないようにするのですが、 自分より現実から目を背けたい人が山ほどいると思うと情けなくなって。 福島にも工場があるのですが、幸い大きな事故・怪我人等は出てないとか。 写真を見ましたが建屋はひびだらけ、放射能濃度の測定結果もありました。 ほとんどの機械の精度が狂っていて、修理をしようにも 原発の関係もあってメーカーが近寄ってもくれないみたいです。 周辺の取引先はそれこそ津浪に飲まれたところもあり、 工場が残ってるとは言え、先のことは分かりません。 何か出来ないかと考えさせられる日々でしたが、 電気も普通に使える地域ではやっぱり出来ることはありませんでした。 世間では自粛が経済の復興を遅らせると言います。 これといって無駄遣いもしてませんが、いつも通り消費しています。 強いて上げれば、札幌ではうまいもの食ってこようと思います。 GW出勤の話もありますが、予定のある日を除いて了承しました。 実感はないけど、これくらいしか出来ません。 昨日は仕事から帰って、2時間くらいネットをぶらつき、 8時頃に洗濯機回したまま寝ちゃいました。 深夜に足の指をぶつけて目を覚まして、書きながら今に至ります。 気持ち切り替えて始発でゲーセンいこう。 |
| 表と裏、リアルとネット。 |
NEXT≫
|